タブーってどの社会にでもあるんだけれど、実は意味があったりするもんなんですね。例えば、コーヴェでは、丸くできたてのもの(例えば、小さいスカイとか鶏が温めている卵とか)を指差してはいけない。指差する、それはダメになる。って言われるんだけれど、要は子供達がそう言ったものに近寄らないようにするためのタブー。
タブーの中で、私が好きなタブーがあります(って変?!)それは、ベベリのタブーの1つ。
山にいる時には、海の動物の話をしてはいけない。海にいるときは、山の動物の話をしてはいけない。というタブー。
これは、つまり、山にいる時に海の動物の話をするのは山の動物に失礼。海にいる時、山の動物の話をするのは海の動物に失礼って意味があるの

それぞれの環境の動物に感謝をしましょうという教え

なんか、とっても好きな教えです。
こちらは、関係ないけれど、村の家族の長女が髪を編み込んで(ラスター?)くれた時の写真

まっすぐの髪の毛はほぐれやすくて、編み込むの大変らしい

そして、なぜか大笑いする彼女のお母さんこと、大親友のステラ


ステラの豪快な笑いが大好き

そして、すっぽんぽんのステラの末っ子

ベベリの大好きな家族です

日本ブログ村に参加しました。
にほんブログ村